リファの脱毛器から複数の型番が販売されています。
この記事では、リファ エピゴー(ReFa EPI GO)とリファ エピダブルクール(ReFa EPI W COOL)を様々な観点で違いを比較し、どっちがおすすめの脱毛器なのかをまとめました。
- リファ エピゴー(ReFa EPI GO)
- リファ エピダブルクール(ReFa EPI W COOL)
リファ エピゴー(ReFa EPI GO)とリファ エピダブルクール(ReFa EPI W COOL)の違いを比較
リファの脱毛器『エピゴー』と『エピダブルクール』を、5つの項目に分けて徹底比較します。
- 価格の違い
- 主な機能の違い
- 美肌ケア機能の違い
- 使用感・快適さの違い
- 機能性・利便性の違い
という観点で違いを比較しました。
価格の違い
リファ脱毛器『エピゴー』と『エピダブルクール』の【価格】を比較しました。
項目 | エピゴー (EPI GO) | エピダブルクール (EPI W COOL) | 価格差 |
---|---|---|---|
価格(税込) | 68,200円 | 121,000円 | +52,800円/約1.8倍 |
『エピゴー』は、シリーズの中間モデルですが『エピダブルクール』は、最上位モデルです。
価格だけで見ると『エピゴー』が手に取りやすいですが、『エピダブルクール』は、その差額に見合う機能が搭載されています。

主な特長の違い
リファ脱毛器『エピゴー』と『エピダブルクール』の【主な特長】を比較しました。
比較ポイント | エピゴー (EPI GO) | エピダブルクール (EPI W COOL) |
---|---|---|
冷却テクノロジーと 快適性 | 照射面を約10℃まで冷やす アイストーニングシステムで 熱ダメージと痛みを抑える。 | 同じ約10℃冷却を 搭載しつつ、 ポイントケア用 アタッチメントにも 冷却を内蔵して細部や デリケート部位まで 引き締めやすい |
出力パワーと パワー余裕 | Gentle IPLで肌当たりを マイルドにしながら 日常ケア向けの 出力設計 | 最高出力は最大30Jで シリーズ最上位の ハイパワー設計 |
照射面積と 時短性 | 照射面積は約3.4cm²で、 丁寧に当てていくスタイル | 照射面積は約6cm²で 約1.8倍広いから、 一度に進む 面積が広く時短に なりやすい |
モード・レベルと 操作感 | ソフト/ミドル/ハイの 3モード×5段階レベルで 細かく調整できる。 アタッチメント未装着時は オート照射も選べる | 3モード構成に対応し、 肌色センサーで 適切な出力へ 自動調整しやすい設計 電源・モードと照射・ オートの 2ボタンで直感操作 |
形状・重量・ 取り回し | 本体約390g 標準的な直線形状で 家庭用として扱いやすい | 本体約340gで軽量 サロン仕様のL型 ハンドピースで 腕裏や太もも裏なども 当てやすい |
『エピゴー』は、冷却機能を搭載し、痛みを抑えながら3種の照射モードと5段階のパワー調整ができます。
一方、『エピダブルクール』は最大30ジュールのハイパワーに加え、冷却機能と多様な照射レベルを備え、効率的な脱毛が可能です。
美肌ケア機能の違い
リファ脱毛器『エピゴー』と『エピダブルクール』の【美肌ケア機能】を比較しました。
比較ポイント | エピゴー (EPI GO) | エピダブルクール (EPI W COOL) |
---|---|---|
光の基本技術 | 肌当たりをマイルドにする Gentle IPLを採用 刺激を抑えつつ 美肌にアプローチ | 同じGentle IPLを採用 上位機ではこのやさしさを 維持したまま、後述の冷却× 出力余裕で美肌ケア効率を 高めやすい設計 |
冷却テクノロジー (美肌冷却) | 照射面を約10℃まで 冷却する アイストーニングシステムを 搭載 熱ダメージや痛みを和らげ、 引き締めケアも狙える | 同じく約10℃の アイストーニングシステムを 搭載 さらにポイントケア用 アタッチメントにも冷却を 搭載し、細部・デリケート部位まで 引き締め&なめらかケアを拡張 |
美肌用 アタッチメント | 美肌ケア用アタッチメントで 余分な光をカットし、 美肌向け波長に最適化 フェイス含めうるおい感を 目指すケアがしやすい | 美肌ケア用アタッチメントに加え 冷却付きのポイントケア用も用意 細かな凹凸や毛穴まわりを 引き締めながら集中的に整えやすい |
肌色センサー/ 自動調整 | 肌色センサーを搭載 濃い肌色を検知すると 照射停止 上位機と同様に 肌トーンに配慮した安全設計 | 同様の肌色センサーに加え、 肌の色差に応じた 自動エネルギー調整に対応 個々の肌色に合わせて 安定した美肌アプローチがしやすい |
仕上がりイメージ (訴求) | ムダ毛ケア×美肌の両立 冷却で快適性を確保しながら、 うるおい・引き締めをねらう 日常ケアに向く | 「スピード×肌触り×透明感」の 訴求が強化 冷却の適用範囲拡大と 出力余裕の組み合わせで、 引き締め〜なめらかさまで ワンランク上の手応えを狙える |
『エピゴー』は、Gentle IPL+約10℃冷却+美肌アタッチメントで刺激を抑えつつうるおい・引き締めをねらう標準完成形です。
それよりも『エピダブルクール』は、細部の引き締めや透明感の追求まで美肌領域が拡張された上位版だと捉えると分かりやすいです。
特に『エピダブルクール』は、ジェントルIPLを採用し、より高い美肌効果が期待できます。
使用感・快適さの違い
リファ脱毛器『エピゴー』と『エピダブルクール』の【使用感・快適さ】を比較しました。
比較ポイント | エピゴー (EPI GO) | エピダブルクール (EPI W COOL) |
---|---|---|
重さ・ 取り回し | 本体約390g。 直線的なハンドセットで 標準的な握り心地です。 慣れると問題ありませんが、 長時間だと少し手首に重さを 感じる方も いるかもしれません | 本体約340gで約50g軽いので、 腕や手首の負担が減ります。 L型ハンドピースのため、 体のカーブ面でも角度調整 しやすく持ち替え回数が 減る印象です |
当てやすさ (届きにくい部位) | ストレート形状なので、 ワキやひざ裏、太もも裏は 腕の入れ替えが必要になる 場面があります。 | L型でフェイスラインや 関節まわりにヘッドを 差し込みやすく、 姿勢替えが少ないぶん テンポ良く進めやすいです |
照射面積と テンポ | 約3.4cm²。 一回の進み幅は標準で、 面を分割しながら丁寧に 当てるイメージです | 約6cm²で約1.8倍広いので、 一度に進む面積が増えます 広範囲の腕・脚は時短を 実感しやすいです |
冷却の体感 (熱さ・痛み) | 照射面を約10℃まで 冷やす冷却を搭載 熱感とチクッと感が和らぎ 続けやすい快適性だと 思われます | 同等の約10℃冷却に加え、 ポイントケア用 アタッチメント側にも 冷却が効くため、 細部でもヒヤッと感で 落ち着きやすいです。 デリケート部位ほど 快適差を感じやすい傾向です |
連続照射の リズム | 標準的なテンポで コツコツ進める設計です 丁寧に位置合わせを しながら進みたい方に 向いています | 連射自動モードに対応し、 一定リズムで当てやすいです 滑らせる動きと合わせると テンポがつかみやすく、 肩や腕の負担も減りやすいです |
肌あたり・ 仕上がりの手触り | Gentle IPLと 冷却の組み合わせで、 刺激を抑えたやさしい 当たり心地です 普段のスキンケアと 両立しやすい快適設計です | 同じGentle IPLに加えて、 冷却の適用範囲が広いので、 細部も含めてムラの少ない 当たりに整えやすいです 仕上がりのなめらかさを 狙いたい方に心強いです |
操作のしやすさ | 3モード×5段階の調整で、 自分のペースで細かく 合わせられます。 はじめてでも手順を 覚えやすいです。 | 肌色センサーの自動調整と 直感的な2ボタン操作で、 迷いにくいのが 快適さにつながります 家族と共用でも設定ミスが 起きにくい印象です |
顔・細部の ケア | 美肌・ポイント用 アタッチメントで 細部に対応 冷却で落ち着かせながら ケアできます。 | ポイント用にも冷却が 効くため、細かい凹凸や うぶ毛周りの当て心地が さらに安定しやすいです。 ピンポイントでも ヒヤッと安心です。 |
総合的な 疲労感 | 標準重量と面積で、 全身ケアには こまめな休憩を挟むと ラクに続けやすいです | 軽量×広面×連射で 手数が減り、トータルの 所要時間と疲労感が 軽くなりやすいです |
『エピゴー』は、標準の重さと照射面積で、冷却の安心感を保ちながら丁寧に進めるスタイルです。
・それよりも『エピダブルクール』は、約50g軽量+約1.8倍の広面+連射自動で当て心地を保ったままテンポ良く時短しやすい設計です。
機能性・利便性の違い
リファ脱毛器『エピゴー』と『エピダブルクール』の【機能性・利便性】を比較しました。
比較ポイント | エピゴー (EPI GO) | エピダブルクール (EPI W COOL) |
---|---|---|
照射面積と 処理効率 | 約3.4㎠ | 約6㎠で約1.8倍 広いので、一度に 進む面積が増え 時短になりやすいです |
連射・自動化 | 手動照射中心で、 部位に合わせて テンポを調整します | 連射自動モードに 対応し、一定リズムで 連続照射できるため ムラを抑えやすく テンポ良く進められます |
センサーと 誤照射配慮 | 肌色センサー搭載で、 濃い肌色を検知すると 照射を抑制します | 同様に肌色センサーを 備え、連射自動との 組み合わせで出力の 安定と実運用の しやすさが 高まりやすい設計です |
モード・ レベル調整 | 3モード×5段階の 細かなパワー調整が 可能です。 | 同等以上の 調整幅で、広い面積でも レベルを素早く 合わせやすい操作系が 実用的です |
アタッチメントの 使い分け | 美肌ケア用と ポイント用で、 顔や細部にも 対応できます | 美肌用に加えて、 ポイント用にも 冷却が効く仕様で、 凹凸部位でも 落ち着いた当たり 心地になりやすいです |
照射回数(寿命目安) | 約30万発で 長期運用しやすいです | 約30万発で 同等です |
価格を抑えつつ必要十分にケアしたいなら、調整幅がしっかりある『エピゴー』でも満足しやすいと思われます。
日々のストレスなくサクサク進めたいなら「広面×連射自動」の『エピダブルクール』がおすすめです。
リファ エピゴー(Refa EPI GO)とリファ エピダブルクール(Refa EPI W COOL) の最安値を調査
お値段は時期により、またショップにより変動しますので、最新の価格をチェックしてください。
ただし、「カードのポイント還元」や「各サイトのイベント」などによって、安く買えるタイミングが異なるので注意が必要です。
新品にこだわるのであれば最安値を選んでください(2025年8月14日現在の情報です)
リファ エピゴー(EPI )とリファ エピダブルクール(ReFa EPI W COOL)の口コミ比較
リファの脱毛器『エピゴー』と『エピダブルクール』の口コミを比較してみました。
口コミの中で購入した理由として多かった『効果の口コミ』を紹介します。
リファ エピゴー(ReFa EPI GO)の口コミ
リファの脱毛器『リファ エピゴー』の口コミを調査しました。
リファエピゴー1週間に一回、手足顔脇VIOに使って半年経った!顔に関しては使った部分の毛はほぼ生えてこなくなった!
— とぴこ (@nachutoppi) October 25, 2024
手足脇は薄くなったけどまだまだらに生える。VIOが一番効果なし!使ってなかった時よりは薄くなってるような気がする?かな?くらい。
この投稿者は、リファエピゴーを半年間コツコツ使ってきたそうです。
顔の毛はほとんど生えなくなったという驚きの変化に、とても満足している様子が伝わってきます。
「部位ごとに効果の出方が違う」というリアルな感想だからこそ、自分にも当てはまるかもと思える体験談ですよね。

リファ エピダブルクール (ReFa EPI W COOL)の口コミ
リファの脱毛器『エピダブルクール』の口コミを調査しました。
少し前にリファエピダブルクールがプレキャンで当たって、一ヶ月くらい使ったらレビュー書こうと思ってたんだけど半月の現時点で凄い……最新の家庭用脱毛器ってこんなに痛くないのに効果高いんだね🥹(10数年前エステ脱毛&家庭用脱毛器利用歴有) pic.twitter.com/zRk9gTw5Aj
— なつめ|美容アカ (@nnnnntm0) July 9, 2025
この投稿によると、リファエピダブルクールは「痛みを抑えながら効果を実感できる」とのこと。
最新の家庭用脱毛器は冷却機能や高出力が進化しているため、従来よりも安心して使えるようになっています。
自宅で快適にムダ毛ケアを続けたい方にとって、大きなメリットになりそうです。
まとめ:【筆者の本音】ぶっちゃけ エピゴー(EPI GO)とエピダブルクール(EPI W COOL) 比較の違いで悩んだら、どっちをおすすめ?
ぶっちゃけ『エピゴー』と『エピダブルクール』で迷ったら、私は『エピダブルクール』を選びます。
『エピゴー』に比べてパワーが強く、冷却機能で痛みを抑えながら美肌ケアも同時に可能です。
『エピダブルクール』は、さらにモードやアタッチメントの種類も豊富で、広範囲を短時間で効率的にケアできます。
『エピダブルクール』は、価格は高いですが、その分効果・快適さ・満足度すべてで上回るため、長期的には十分に価値があります。